スポーツ障害・外傷 機能向上
- 常にどこかに痛みを感じている
- 捻挫や肉離れがクセになっている
- 疲れやすい、疲れが抜けにくい
- 成長痛だから仕方ないと言われた
- パフォーマンスが向上しない
子どもから大人までスポーツを楽しむ上で常にケガとは隣り合わせにあります。
だからこそケガをした時は早期に的確な治療をし、早期回復が必要です。
豊中市、曽根整骨院で正しい身体のケアをすることで
ケガをしない身体づくりと、
競技のパフォーマンス向上に繋がります。
スポーツ障害・外傷に悩まない身体づくりを | 豊中市 曽根整骨院
スポーツには様々なケガがあります。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れ、他にも特有のスポーツ外傷、野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎、鼠径部痛、成長痛(オスグッド)、腰椎分離症、ランナー膝、ジャンパー膝、シンスプリント、セーバー病、足底腱膜炎、etc…
スポーツに関連するケガはこのようにたくさんあります。
ケガをした際には早期に正しい治療を受ける必要があります。
ケガはよくクセになると言われますが、その原因は正しく治療をされていないからです。
曽根整骨院で正しく治療を受ければクセになる事はありません。
ケガをした際には、痛みからの動きの制限、崩れや、ケガの際の衝撃などで、必ず関節が歪みます。
関節の歪みはケガをした周囲に限らず、かばう動きにより全身に波及する場合があります。
豊中市の曽根整骨院ではケガをした周囲はもちろん全身矯正を行い、バランスを整えることで早期回復、ケガの再発予防、パフォーマンスの向上を行います。
ケガは起こるべくして起きている?! | 豊中市 曽根整骨院
接触によるケガを除き、ほとんどのケガには原因があります。
その原因とは、身体の歪みです。
身体の歪みがあることで左右の筋力バランスが崩れ、下半身には体重のかかり方が崩れます。
上半身では左右の引っ張りが崩れます。
その崩れが蓄積することで出現する痛みや、突発的な捻挫、肉離れにも繋がります。
また本来の力が発揮できず知らず知らずのうちにパフォーマンスが低下していることもあります。
豊中市の曽根整骨院の全身矯正でバランスを整え、ケガしにくい身体づくり、パフォーマンスの向上を実現しましょう!
ケガをした時の対処 |豊中市 曽根整骨院
ケガをした後の対処をどうするかで回復が大きく変わります。
基本はすぐに通院して下さい。
ケガの直後はどうすれば良いかは知っておきましょう。
痛めた箇所はまず安静にする事。
そして”冷やす”事です。
痛めた箇所を保冷剤や氷水で10分間冷やして下さい。
保冷剤を使う場合はタオルを巻いて下さい。
冷やす事で痛めた箇所の炎症や内出血、腫れを抑える事が出来ます。
保冷剤や氷水がすぐに用意出来ない場合は、水道水を当て続けて冷やして下さい。
初期の段階でしっかり冷やす事で、回復が大きく変わります。
もしケガをした後、どうすればいいか分からない場合は豊中市の曽根整骨院までLINEかお電話でご相談下さい。